デートや観光で行くなら、ディズニーとUSJはどちらがいいのか?
そんな迷いを持つカップルに向けて、両パークの特徴を比較しつつ、目的別の選び方について解説しますね。
当然ですが、どちらもエンターテインメント性が高く「楽しい」ことは間違いありません。
ただ好みや趣味によって満足度が大きく変わることはあるでしょう。
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の魅力と特徴
USJは映画やポップカルチャーを体感することに特化したパーク。
最先端の映像技術やスリリングなライドで「非日常の刺激」を求めるカップルに向いています。
期間限定のコラボイベントが頻繁に行われるため、映画やアニメのファンなら特別感を楽しめるでしょう。
- アトラクション重視:ローラーコースター系や3D/4Dライドが充実し、スリル派に人気。
- イベント性:新作映画や人気作品とのコラボが多く、若年層やリピーターを惹きつける。
代表的アトラクション例
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド:爽快感のあるコースター。
- ザ・フライング・ダイナソー:絶叫系の定番でスリル満点。
東京ディズニーリゾートの魅力と特徴
東京ディズニーリゾートは「世界観の作り込み」と「ショーやキャラクター体験」が最大の魅力。
細部まで統一された景観や演出によって、日常から切り離された特別な空間を楽しめます。
パレードやナイトショーはロマンチックで、写真や動画にも映えるため、思い出作りを重視するデートに向いています。
2つのテーマパーク
東京ディズニーランド
クラシックで童話的な雰囲気。ファミリーや小さな子ども連れに親しまれるアトラクションが多め。
東京ディズニーシー
海や冒険をテーマにした大人寄りの演出。ムードあるレストランや夜景がデート向け。
代表的アトラクション例
ランド
ビッグサンダー・マウンテン、プーさんのハニーハントなど、親しみやすく家族向けのラインナップ。
シー
センター・オブ・ジ・アースやタワー・オブ・テラーなど、ストーリー性と没入感のある大人向けアトラクション。
カップルのデートでどちらを選ぶべきか?
このテーマの結論です。
「ディズニーランド」、「シー」、「ユニバ」
全て一度も行ったことがないのであれば…これは本当にどれでも楽しめる可能性が高いと思います。
ただ、しいて言うのであれば…
ロマンチックでゆったりした時間を求めるなら、「ディズニーシー」がおすすめでしょうか。
食事や景観、夜のショーで雰囲気作りがしやすいです。
例えば午前に人気アトラクションを押さえ、昼はテーマ性のあるレストランでゆっくり。
そして夕方は景観スポットで写真を撮り、夜のショーで締める。など。
また、一緒にワクワクする体験や絶叫系を楽しみたいなら「USJ」が向いていると思います。
アトラクションで盛り上がりやすく、共通の趣味があるカップルには特に良い選択。
例えば開園直後に人気ライドを攻略し、昼はコラボフードをシェア。
午後にショーや体験系を楽しみ、最後に夜のライトアップやショップでお土産選び。など。
とはいっても「ディズニーシー」も、スリル系のアトラクションはあるので、そのあたりも検討しましょう。
そしてディズニーランドも、まだ一度も行っていないのであれば経験としても全然アリな選択肢だと思います。
特に「絶叫系」や「スリル系」には興味がない、学生などの若いカップルには一番合っているかもしれません。
押さえておきたい基本情報
最後に、どのテーマパークにしろ、知っておきたい基本の情報をお伝えします。
混雑対策
土日祝や学校の長期休暇は特に混みます。平日や開園直後に入園するのが効率的。
または「USJ」は有料の優先チケット、「ディズニー」は有料のプレミアアクセスなどを活用するのもアリです。
予算感
食事やグッズでの出費はどちらも高め。
特別なディナーを考えるなら、シーの雰囲気あるレストランが映えますが、混雑時は予約や計画が必要です。
所要時間
両パークとも1日で主要な見どころは回れると思いますが、ゆったり楽しむなら1日〜1日半の余裕を持つと安心。
夜のショーまで見るなら閉園まで滞在する前提でプランを組みましょう。
服装と持ち物
歩きやすい靴、天候に応じた上着、携帯充電器、雨対策(折りたたみ傘やレインコート)。
夜は冷えることがあるので羽織りを忘れずに。
写真スポット
ディズニーは「細部の世界観」が背景映え。USJはダイナミックなセットやアトラクションの躍動感が魅力。
まとめ
究極的には「どちらが楽しいか」は二人の好み次第です。
ザックリ言えば、ロマンチックで世界観を楽しみたいならディズニーシー、刺激や映画体験を共有したいならUSJが合います。
事前に「どんな時間を過ごしたいか」を話し合い、混雑対策やチケット、食事の予約を押さえておけば、どちらに行っても素敵なデートになるでしょう。
今回は以上です。