早速結論です。
アニメ「ブラッククローバー」は、Amazonプライムビデオの有料レンタルや有料チャンネルなどでの視聴になります。
(有料チャンネルには無料期間があったりもしますが)
とにかく重要なのは、アマプラの定額見放題の「対象作品ではない」ということです。(見放題動画としては視聴不可)
ただ他に、「ブラッククローバー」が定額見放題の動画配信サービスはあります。
ザックリ紹介すると以下の通りです。(多いので、あとでランキングを書いています)
サブスク | 料金 (税込) | 無料お試し期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 月額2,189円 | 31日間 | ・料金が高い ・配信数はかなり多い |
Hulu | 月額1,026円 | 2週間 | ・日テレ系の作品多数 |
Paravi | 月額1,017円 | なし | ・TBSの作品多数 |
Netflix | ※プランによる 月額790~1,980円 | なし | ・海外作品が豊富 ・オリジナル作品が豊富 |
FODプレミアム | 月額976円 | なし | ・フジテレビの作品多数 |
TELASA | 月額618円 | 2週間 | ・テレビ朝日の作品多数 |
dTV | 月額550円 | 31日間 | ・料金が安い ・音楽ライブが充実 |
DMMプレミアム | 月額550円 | 30日間 | ・料金が安い ・アニメが充実 |
ちなみに、調べたサブスクは以下の通りです。
上記の「○」は、あくまでも「定額見放題で見れるサブスクかどうか」でチェックしています。(有料レンタルなどではなく)
あともちろん、そもそも配信されていないサブスクにも「-」を入れています。
ここからはおすすめランキングなども紹介しているので、ぜひ読み続けていただければ嬉しいです。
ただその前に、超重要な「ブラッククローバーの配信エピソード」について解説していますのでぜひ。
超重要!「ブラッククローバー 」の配信エピソードについて
ランキングの前にこちらをチェックして頂きたいです。
まず上記で紹介した「ブラッククローバー」が見れるサブスク8個。
この内、TELASA以外の7個は、ブラッククローバー(全170話)が配信されています。(2023年2月5日時点)
TELASAのみ、全51話しか配信されていません。(定額見放題では)
なのでよっぽどの事情がない限り、TELASAは選択肢として外したほうがいいでしょう。
「JSAF2018スペシャルアニメ オール魔法騎士感謝祭」について
(全170話)が見れるサブスク7個の内、DMMプレミアム以外の6個は…
JSAF2018スペシャルアニメ オール魔法騎士感謝祭(23分)も配信されています。
なのでこの動画を含むと、全部で171話となります。
「ブラッククローバー 魔法帝の剣」について
映画「ブラッククローバー 魔法帝の剣」が、2023年3月31日に全国の劇場で公開、そしてNetflixで配信されます。
なのでJSAF2018スペシャルアニメ オール魔法騎士感謝祭(23分)も含むアニメ(171話)と、「この映画」を見たい場合はネットフリックス一択になるでしょう。
ただ「いや、映画は別にそこまで…」「特に急がないかな…」という感じであれば、他のサブスクの選択肢も全然アリだと思います。
そもそもアニメが170話もあるので、TELASA以外であればたっぷりと楽しめるでしょう。
「むぎゅっと!ブラッククローバー」について
全170話が視聴できるサブスク7個の内、dTVとDMMプレミアムの2個は…
ショートアニメである、むぎゅっと!ブラッククローバー(全8話)も配信中です。
ちなみにネトフリでは配信されていません。
「ブラッククローバー」が見れるサブスクのおすすめランキング
上記で紹介した「ブラッククローバー」が定額見放題の動画配信サブスク8個。
その中から、個人的おすすめランキングを3位まで紹介します。
ただしあくまでも個人的な見解なので軽めにチェックしてみてくださいね。
ランキングの基準は先ほど解説した「ブラッククローバーの配信エピソード」はもちろん…
サブスクの料金、無料体験の有無、その他特徴など、トータルで考えた順位を付けています。(超個人的にですが。笑)
結果は以下の通りです。
1位 DMMプレミアム
むぎゅっと!ブラッククローバー(全8話)も配信中
月額550円(税込)
アニメ作品が充実(約4600本)
料金が安い!
無料体験期間アリ(長め)
新規加入で550円分のポイント付与!
\ 無料期間に解約すれば料金はかからない /
2位 Netflix
「ブラッククローバー 魔法帝の剣」配信予定
JSAF2018スペシャルアニメ オール魔法騎士感謝祭(23分)も配信中
4種類の料金プランから選べる
月額790~1,980円(税込)
オリジナル作品が充実
\ 好きな料金プランで楽しむ /
3位 dTV
むぎゅっと!ブラッククローバー(全8話)も配信中
JSAF2018スペシャルアニメ オール魔法騎士感謝祭(23分)も配信中
月額550円(税込)
料金が安い!
無料体験期間アリ(長め)
\ 無料期間に解約すれば料金はかからない /
DMMプレミアム(ディーエムエムプレミアム)の特徴
DMMプレミアムは、DMM.comの定額制サブスクです。
アニメ作品を中心とした、様々なジャンル動画が見放題で楽しめます。
料金、無料お試し期間(ここを押せば開きます)
DMMプレミアムの特徴(ここを押せば開きます)
・「DMM TV」の、プレミアム対象作品が見放題
※DMM TVとは➡DMM.comの総合動画配信サービス
・料金がかなり安い
・アニメ動画がメインで、かなり豊富
(アニメ約4600作品)
・2.5次元舞台なども見れる
・アダルトも見れる
・「プレミアム対象動画が見放題になること」以外にも、DMM.comのサービス(例えばDMM GAMESなど)の特典も複数受けられる
初めて「DMMプレミアム」に加入すると、DMMポイント550pt(550円分)がもらえる。
そのまま継続すると、さらに2ヶ月間550ptがもらえる。
(つまり最大3ヶ月間で、合計1,650pt)
※ただしこの付与されたポイントは「DMMプレミアム」の月額料金には使えない。
また登録時の支払い方法で「DMMポイント」を選択した場合、無料お試し期間は対象外となり、「ポイントの付与は最大2ヶ月」となる。
簡単まとめ(ここを押せば開きます)
DMMの動画配信サービスである「DMM TV」。
その中には「プレミアム」表記の作品があります。
DMMプレミアムに登録すると、それらの作品が全て見れるようになります。(見放題)
すごく安い料金で様々な動画を楽しむことができますが、内容としてはアニメが中心です。
現時点では、特に国内バラエティ番組などはほとんどないので、そういった系が好きな場合は注意したほうがいいでしょう。
アニメに関しては「約4600作品」という、ものすごい数がそろっています。
なのでとりあえず、「アニメ好き」であれば満足するサブスクだと思います。
いつの間にかアニメに詳しくなったり、得意分野になっているかもしれませんね。
\ 無料お試し期間で安心 /
今回の中で料金は特に安い
DMMプレミアムはたった月額550円(税込)で、約4600本のアニメを中心とした、様々な種類の作品がいつでも楽しめます。
1日550円じゃなく、月額ですよ!?
例えば1回のランチだけでも800~1000円くらいすることもあるでしょうから、やはり相当安いですよね。

さらに現時点では初回登録に限り、DMMポイントも貰えますよ。
\ 無料お試し期間で安心 /
Netflix(ネットフリックス)の特徴
Netflixは様々なジャンルの作品が楽しめる、世界中で利用されている人気の動画配信サブスク。
料金、無料お試し期間(ここを押せば開きます)
790~1,980円(プランによる)
※詳細は以下で
なし
プラン名 | 料金 (税込) | 画質 | 同時視聴 | ダウンロード |
---|---|---|---|---|
広告つきベーシック | 月額790円 | HD画質 | 1台 | 不可 |
ベーシック | 月額990円 | HD画質 | 1台 | 可能 |
スタンダード | 月額1,490円 | フルHD画質 | 2台 | 可能 |
プレミアム | 月額1,980円 | UHD 4K画質 | 4台 | 可能 |
Netflixの特徴(ここを押せば開きます)
・海外作品が多い
・オリジナル作品が豊富
・料金プランが豊富
・レンタル作品などは無く、定額見放題
※広告つきベーシックの場合、一部の動画は視聴不可
・最新作などは少ない、また配信が遅め
・国内ドラマやバラエティなどは少なめ
・無料お試し期間は無し
簡単まとめ(ここを押せば開きます)
Netflixは海外ドラマや海外映画など、海外作品が好きな人にはおススメと言えるでしょう。
あと、オリジナル作品が多かったり、料金プランが4種類から選べるのも魅力ですね。
ただ無料の体験期間はありません。
なので「とりあえず気軽に一度利用してみたいな~」という場合は注意が必要です。
\ 海外作品を楽しむ /
dTV(ディーティービー)の特徴
dTV(ディーティービー) は、「エイベックス通信放送株式会社」が運営する動画配信サービスです。
料金、無料お試し期間(ここを押せば開きます)
dTVの特徴(ここを押せば開きます)
・音楽ライブも充実
・韓国ドラマが充実
・料金がかなり安い
・dポイントが使える
・お試し無料期間中は視聴できない「見放題作品」もアリ
簡単まとめ(ここを押せば開きます)
dTVはかなり安い料金で、様々なジャンル動画が視聴可能です。
見放題で視聴できる音楽ライブがあることも大きな特徴で、また韓国ドラマの配信数も多いですね。
dポイントが月額料金にも使えます。
※dポイント(期間・用途限定)は利用できません。
そして注意点として、お試しの無料期間中には見れない「見放題作品」もあります。
\ 無料お試し期間で安心 /
失敗するリスクが少ない方法!?
アニメ「ブラッククローバー」が見放題で視聴できる動画配信サブスクを紹介してきました。
今回の記事で言うとParavi、Netflix、FODプレミアム以外の5個ですね。
・U-NEXT
・Hulu
・TELASA
・dTV
・DMMプレミアム
ただTELASAは、「ブラッククローバー」が全51話しか見れないのでやめといたほうがいいとは思いますが。(現時点では)
無料体験の有無については、以下の比較表もわかりやすいと思います。
サブスク | 料金 (税込) | 無料お試し期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 月額2,189円 | 31日間 | ・料金が高い ・配信数はかなり多い |
Hulu | 月額1,026円 | 2週間 | ・日テレ系の作品多数 |
Paravi | 月額1,017円 | なし | ・TBSの作品多数 |
Netflix | ※プランによる 月額790~1,980円 | なし | ・海外作品が豊富 ・オリジナル作品が豊富 |
FODプレミアム | 月額976円 | なし | ・フジテレビの作品多数 |
TELASA | 月額618円 | 2週間 | ・テレビ朝日の作品多数 |
dTV | 月額550円 | 31日間 | ・料金が安い ・音楽ライブが充実 |
DMMプレミアム | 月額550円 | 30日間 | ・料金が安い ・アニメが充実 |
最も大事なのは、そのサブスク5ついずれかに登録してみて、「今後は利用しなさそう…」となった場合はお試し期間の間に解約することです。
そうすれば料金は一切かかりませんし、違約金などもありません。
月額料金などは、あくまでも「サブスクを気に入って継続する場合…」の話ですからね。
ただし、今紹介した5つのサブスクは…
何もしないとお試し期間終了後にそのまま自動更新で有料会員に移行されます。
なので期間は忘れないようにご注意を!
もちろん気に入れば、そのまま継続で問題ありませんけど。
あと、もしギリギリまで利用するつもりであれば…
「厳密にいつまでに解約すれば料金が発生しないか(詳細)」を、各サブスクの公式サイトでチェックしてみてくださいね。
余裕を持って、2、3日前に解約するのであれば特に気にしなくて大丈夫ですが。
失敗するリスクが少ない流れ
「ブラッククローバー」が視聴できる、無料体験がある動画配信サブスクをチェック(済)
興味あるサブスクの料金や特徴などをチェック
納得したらそのサブスクの公式サイトへいき、無料体験に登録をする
「ブラッククローバー」の動画を楽しむ
今後も利用しそうならそのまま継続
もし「利用しない」と判断すれば、無料お試し期間中に解約する
「ブラッククローバー」の配信はいつ終わるかわからない
基本的にはどのサブスクであっても、動画(作品)の配信期間が決まっているので、ずっと見られるわけではありません。
※「ブラッククローバー」に限らず。
「あとになってチェックしたら配信が終了していた」というケースも普通にあり得ます。
なのでそうならないためにも…
現時点で「見たい作品が配信されている」のであれば、登録して見れる時に見ておくという考え方がアリなのかもしれません。
と言うか、そのほうが損はしないのかも!?(無料体験期間を利用すれば)
動画配信サブスクを利用することで得られるメリットは?
・お店に借りに行ったり返しに行く面倒さもなく、好きな時に動画を楽しめる
・YouTubeなどでは見れない動画が安全に見れる
・好きな作品(動画)を楽しんでいると、気分的な疲れやストレスが発散できるかも!
・毎日の仕事が大変でも「今日帰ったら〇〇を見よう!」と楽しみが増えるかも!
・休み前日の夜にテンションが上がるかも!
・次の休日が一層楽しみになるかも!
・昔の作品を見て懐かしい気持ちにひたれる。(笑)
・恋人との家デートが充実するかも!
・暇な時間が無くなるかも!
・自宅にいる時間が好きになるかも!
・職場や友達、恋人との会話などで、視聴した作品が話のネタになるかも!
・動画を楽しむことで、飲みに行ったり外に遊びに行く時間が減り、逆に「節約的な感じ」になるかも!
・視聴する作品によっては、様々な知識が増えたり勉強になったり、視野が広がったりするかも!

では「大好きなおつまみとお酒」、または「大好きなお菓子とコーヒー」を用意して…
「ブラッククローバー」をまったり楽しんでくださいね!
最後にもう一度 、この作品が視聴できる動画配信サブスクをザックリ比較しておきます。
納得いきそうなサブスクを選んでくださいね!